4/2 19歳の酒プロジェクト(第5期) 〜完成〜
まいど! 43歳オサムです。
19歳の若者が田植えから稲刈り、そして収穫されたお米での酒造りを体験して、20歳になった春に出来上がったお酒をみんなで飲むという素敵なプロジェクト「19歳の酒」。
高槻の白菊屋さん、茨木のかどやさん、地酒のにしじまさんという北摂の三軒の酒屋さんがメインとなって、若者に日本酒文化を伝えようと精力的に活動されています。
5月の田植えに始まり、今年一年、第5期生たちの様子をずっと追いかけてきました。
今年も酒造りには参加できませんでしたが、4月2日についに第5期生の造ったお酒が完成しました。
記念すべき第5期「19歳の酒」のラベルには彼の作品が選ばれました!自分の書いた文字がラベルになった商品が全国に流通していくなんてどんな気持ちなんやろう?なんかホンマにうらやましいです。
今回はウチのスタッフのカエデも参加していました。上手にまっすぐラベル貼ってましたよ。
一年間お世話になった滋賀・東近江市の畑酒造の蔵元杜氏・大治郎さんの音頭で乾杯!
参加者のみんなが持ち寄ったおつまみと一緒に人生初(?)のお酒を楽しみました。
きれいな蔵の庭で青空のもと、一年間の思い出を語りながら「日本酒」を通じて出会った仲間と過ごすボクの大好きな時間です。
昨年同様、蔵の近くにある太郎坊宮のお祭りと日が重なり、町の人と記念撮影。
こんな感じで出来上がった第5期19歳の酒は、もう当店はてなのちゃわんで飲んでいただけます。
今年は特に出来が良く、滋賀県の品評会で純米の部第二位に輝いたそうです。
日本酒に携わるたくさんの人たちと若者たちの思いの込もった美味しいお酒をぜひ飲み来てください。
そして、みなさんにうれしいお知らせ!
5月13日(土)に、19歳の酒を造ってくれた畑大治郎氏をお招きして店内イベントを開催することが決まりました。また、詳細が固まり次第お知らせさせてもらいます。楽しみにしていてください。
また、この素晴らしい「19歳の酒プロジェクト」。第6期生の募集も始まっています。参加資格は2017年3月31日現在で19歳の方ということです。この記事を読んで自身や身の回りで条件に合う方がおられれば、ぜひ参加することをお勧めします。一生の思い出になること間違い無し!
お問い合わせは当店にお電話いただくか、下記のメールアドレスまで。
はてなのちゃわん:072−668−7349
「19歳の酒プロジェクト」メール:19sake@gmail.com
こちらのエントリーフォームからも参加できます。
http://form1.fc2.com/form/?id=347907
これからも一緒に「19歳の酒」を応援していきましょう。来店お待ちしています。
関連記事
-
-
3/28 はてなのちゃわん三周年記念「浪乃音ナイト」来店ありがとうございました
まいど! マドリスタオサムです。 先日3月28日、はて
-
-
酒味悠々 〜今日もあなたと焼酎を〜 初回の会に参加しました
どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことブロンドのスタッフ・リョウです!!! &nbs
-
-
4/17 秋鹿試飲会に行ってきました
まいど! 試飲会ハンターオサムです。 オープン以来、は
-
-
伏見の酒屋で利き酒、はてなのあじわい?
どうも、ブロンドのスタッフのりょうでおます。今回は伏見の酒を求めて・・・ まあそんなカッコええ
-
-
2015年高槻まつり 来店ありがとうございました
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 8月1日(土)
-
-
滋賀県浪乃音の蔵見学2月1日(月)とハレルヤ田植え5月19日(日)
いつもお世話になっております。 もう気がつけば6月になろうとしています。 もう2月に茨木
-
-
滋賀県 水口 笑四季酒造株式会社 蔵見学
いつも、お世話になります。去る2016年1月31日の日曜日に滋賀県の笑四季酒造さんの蔵見学に行ってま