吉左右頒布 平成28年霜月号
公開日:
:
吉左右頒布
*おく霜の 一味付けし 薫かな 一茶*
「?」を「!」に変えてゆく‥をコンセプトに、おいしいひとときを提供しております「はてなのちゃわん」
好奇心あふれるお客様に、今月もパンフをお届けいたしました。コミュニケーションのきっかけ「語らいぐさ」としてお使いくだされば幸いです。
霜月の秀句冗句
*11月1日(火) カーペットの日にちなんだ名言
「片面にバターを塗ったパンを思わず落としたとき、バターを塗った面が下を向いて落ちる確率は、そこに敷いてあるカーペットの値段の高さに正比例する」皮肉なものです。
*11月16日(水) 語呂合わせ’いい色’から塗装の日
ふらふらに酔っぱらって帰宅したご主人、壁に伝うようにしてようやくベッドにのめり込みました。が、その日ペンキを塗り替えたばかりだったから大変。そこいら中に手形がついてしまったのです。
あくる日また塗装屋さんを呼ぶことになりました。やって来た初老のペンキ職人さんに奥さんは言います。「ちょっと寝室に来てくださるう〜、ゆうべ主人が触ったところを見てもらいたいの」塗装屋のオヤジは困惑顔で応えました。
「せっかくですが、この年ではビールを一杯ご馳走になるほうがありがたいんですよ、奥さん」
*11月21日(1970) KFCの一号店が名古屋で開店
カーネルサンダーおじさんがかけているのは度付きの本物の老眼鏡だっていうのをご存知でしたか。
ある時、不心得者がそれを外して持って帰ってしまいました。何とも締まりのない顔で店頭に立つこととなったのですが、眼鏡ができ上がるまで時間を要します。困った店長は苦肉の策としてポスターを張り出すことにしました。
「現在、眼鏡を修理中につき、コンタクトを使用」
*11月23日(1963年)ジョンソンアメリカ大統領就任
ケネディが暗殺され急きょ就任することになった第36代プレジデント。任期の最後にはベトナム戦争を泥沼化させたことで人気信頼が凋落し再出馬をあきらめざるを得ない状況に立たされました。ついに断念を表明しますが、翌日一夜にして人気を盛り返すというおかしな変化が現れます。この皮肉な現象にジョンソン大統領は自嘲して言いました。「そうとも、義理の母親が家を出ると言い出せば、誰だって”お母さん大好き”っていうことになるよ」
鏡よ鏡よ鏡さん
朝一番、好意を持っている人と出会ったとしましょう。
「おはようございますッ」自然と明るい声で挨拶することになり、相手からも「おはようございますッ」と同じような元気のよい声で返事が戻ってきます。あたかも相対する人との間に一枚の鏡が立てかけてあるがごとく、自分の仕向けたものと同じ様が向こうから返ってくるから不思議です。これを心理学では「好意の返報性」といい、希望を叶える取って置きの方法が潜んでいることを教えてくれています。
自分はこうでありたいと望むところがあれば、それを相手に要求するのではなく提供しようと心がけるほうが賢明だと考えるのはどうでしょう。誰でも意を汲まれると嬉しく、それに報い返さなければとの思いが湧いてくるものですから。「好意の互恵性」と呼ぶ学者もいますが、互いに恵まれていたいと思う気持ち…こちらのほうが的を射た表現で素敵ですね。
11月11日(金)数字が左右対称に見えることから「鏡の日」11月30日(水)は「いいミラーの日」とされています。
STILLNESS
1889年の11月23日、サンフランシスコのサロンに世界で初めてのジュークボックスが設置されました。
ショートショートだったか、妙な話が伝わっています。
ある男がジュークボックスにコインを投入しますが、音楽が流れてきません。三分もしないうちに再びコインを入れますが、やっぱり音楽は聞こえてきません。いったい、この男は何をしているのでしょうか。
実は「三分間の静寂」と題されたレコードが一枚入っており、何も録音されていないこのレコードを何度も聞き入っていたのです。喧騒を嫌い静けさをお金で買っていたのでした。
多彩なジャズ奏者エリック・ドルフィーが、アルバムの中に印象的な言葉を録音し残しています。
When you hear music, after it’s over, it’s gone in the air. You can never capture it again.
音楽は終わって消えてしまえば二度と捕まえられない。
トクダネ! クイズ!!
シングルレコード売上ランキング、歴代1位に輝いているのは5000万枚の記録を持つクリスマスソングです。
誰の歌う何と言う曲でしょうか?
締め切りを今月末日とし、正解者の中から抽選で2名様に当店の「金券三千円分」を差し上げます。楽しい仲間とのクリスマスパーティーや忘年会にお使いください。
関連記事
-
-
吉左右頒布 平成28年弥生号
* さらし独活(うど) 客を迎えて 更くる夜 慶子 * 「?」
-
-
吉左右頒布 平成27年水無月号
* 山よりの 風来てアユの 姿ずし 昭江 * 「?」を「!」に
-
-
吉左右頒布 平成28年如月号
* 白湯割の 球磨焼酎や 白魚(いさざ)鍋 房子 * 「?」を
-
-
吉左右頒布 平成28年睦月号
* 金泥の 鶴や朱塗の 屠蘇の盃 漱石 * あけましておめでと
-
-
吉左右頒布 平成26年師走号
ミスターチルドレンが歌う「十二月のセントラルパーク」の表現を借りると「何の修行だ
-
-
吉左右頒布 平成28年皐月号
* 蒼皿や きびなごの照り 五月来ぬ 竜子 * 「?」を「!」
-
-
吉左右頒布 平成26年皐月号
開店から一ヶ月が経ちました。 あたたかくスタートを見守ってくださった方々、
-
-
吉左右頒布 平成28年神無月号
*正面に 月を据えたる 秋の酒 貞鳳* 「?」を「!」に変えて
-
-
吉左右頒布 平成26年神無月号
ひんやりとした夜風が金木犀の甘い香りを運んできます。 ここに来て秋の味覚が
-
-
吉左右頒布 平成27年神無月号
* 朴葉みそ ほどよく焼けて 新走り 護 * 「?」を「!」に