4/17 秋鹿試飲会に行ってきました
まいど! 試飲会ハンターオサムです。
オープン以来、はてなのちゃわんでは日本中のたくさんの酒蔵さんのお酒を取扱わせてもらってきました。その中でボクが個人的に気になっているいくつかの蔵のうちの1つが秋鹿酒造さんです。
この蔵の魅力といえば、自営田で酒米を自ら生産し、収穫した米で酒造りをする「一貫造り」の取り組み。そして生酛・山廃酛・速醸酛から醸し出される数々のアイテムの個性的な味わいだと思います。
当店でも今までに色々な秋鹿のお酒をお客さんに飲んでもらいました。
4月の話になってしまいますが、そんな秋鹿酒造さんの試飲会に参加できる機会をいただき、はりきって行ってきました。
会場の茨木市内のとあるホテルの一室にはたくさんの人が集まっていました。
秋鹿の奥社長の挨拶で会はスタート。一貫造りに対する思い入れや酒造りのコンセプトなど、貴重なお話を聞くことができました。
いよいよ試飲が始まります。当日のお酒は酒米に山田錦を使った生酒が9本、火入れ酒が8本の合計17種類でした。
出来上がったばかりの新酒から2000年醸造の古酒まで。スタンダードな純米酒、純米吟醸、そして純米大吟醸。造りも生酛、山廃酛、速醸酛と、一度にこれだけバラエティーに富んだアイテムを味わえる機会はなかなか経験できないんじゃないでしょうか。
ボクも各種類、余すことなくしっかりマジメに印象をメモしました。
一通り試飲した後にはクイズを交えたプレゼントコーナーもあり、残念ながらボクは持って帰れませんでしたが、みなさん盛り上がってはりました。
最後に行われた奥社長への質問タイムでは、一般のお客さんが積極的やったのが印象的でした。そんなみなさんの熱意に打たれたのか、新しく取り組んではる面白い商品企画のお話もポロリと飛び出しました。この情報はまだ秘密だそうなので、出荷が決まれば当然はてなのちゃわんでも取扱わせてもらって、みなさんにも楽しんでもらいたいと思います。今後のはてなのちゃわんから発信される情報をしっかりチェックしておいてください。
ボクもチャンスを見つけて個人的に社長に質問させてもらいました。最後にちゃっかり二人で写真撮影まで!!
この日に社長から聞かせてもらったありがたい話、店に来てボクからいっぱい引き出してください。この日以来、ボクの印象に残ったお酒は只今はてなのちゃわんで提供中です。
秋鹿 純米原酒 協会28号酵母(多酸酵母)
この個性的な一杯を味わいながら、秋鹿の話で楽しい時間を過ごしましょう。
いつかウチの店にも奥社長に来てもらって「秋鹿の酒を楽しむ会」を開催したいと思います。そんな日が来たら、またみなさんにお知らせさせてもらうので、ぜひ当店メール会員に登録してください。
これからも日本酒の奥深さを追求するボクたちの旅は続きます。みなさん次回をお楽しみに!
関連記事
-
-
コメ・コメコージのイベントに参加して参りました!!!
どうも、魂を癒す一杯を求めてさまよい続ける、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことスタッフのリョウ
-
-
乙女の日本酒PROMOTION 2014
どうも、死ぬこと以外は全てかすり傷(byアリサワ酒造 若女将 有澤彩さん)!!!その言葉に感銘を受け
-
-
2015年4月19日(日) 「幻舞を囲む会」開催いたしました。
バニラビーンズ、みっくるガールを応援しているスタッフのリョウです<(._.)> &
-
-
ハレルヤとはこんなお酒です!!!
どうも、魂を癒す一杯を探しさまようスタッフのリョウです<(._.)>
-
-
いつの話やねん… 2015年7月12日 第2回 酒味悠々
どうもスタッフの・・・ 去る、2015年7月12日(日)に高槻の柳川町に
-
-
大信州目聞き会 チケットあります!!!
どうも、いつもお世話になっております。 今回は関西の大信州正規取り扱い店舗の酒屋さんがある会を
-
-
3月11日に國乃長の酒造りを体験
どうもスタッフのリョウです!!! 去る、3月11日に地元高槻の酒蔵・寿酒造
- PREV
- 吉左右頒布 平成28年 葉月号
- NEXT
- 2016年 10/16(日) 高槻・食祭で出店します!