Craft Beer Live2015からの太秦江戸酒場
どうも、スタッフのリョウです!!!
これも、去る5月31日の出来事になりますね…
この日は当店でも取り扱っている國乃長さんも出店されているということで行って参りました。
湊町リバープレイス(なんばHatch隣)にあるイベント上で開催されていました!!!
当日はめっちゃ天気も良く、暑い、暑い、とてもとても!!!
ビール日和の1日でした。
老いも若きも、日本人も外国人も笑顔が絶えないそんな印象を受けました!!!
ビールはそんなに呑めない…次に行かないとダメなのでまずはチケットとカップを買いに並びます。
並んでいると、國乃長の営業のKさんに出会い、ちょっと世間話をして、チケットを購入しいざ國乃長ブースへ!!!
みんな暑そうで、Tくん、Mさんが暑い中ビールを注いではりました。
そして、貴釀ゴールドをまずはいただきました!!!やっぱり美味しい貴釀ゴールド!!!
今度はいつ詰めはるのか気になりますが・・・・
そしてブラブラ、そんなにビールは呑めないので、前出の久保田さんにオススメのところを聞いていたのでそちらへ行きビールをいただきます!!!
どれも個性があって美味しかったです!!!
その日はほんまに暑かったのでちょっと休憩と階段を登り上から様子を眺めます、めっちゃ人だかり!!!
ビールの祭典は日本酒の祭典とは雰囲気が違います、そりゃ当然です、気軽さが違います!!!
そして上から眺めていると、福島の酒屋のIさんを発見!!!
しばしの時間行動を共にしいろいろ話をしながら國乃長ブースへ、そして、そろそろ京都へ向かわないといけないということで、Iさんとはここでお別れし、京都へ向かうのだった。
途中三条降りて、今宵堂さんが食べていたカレーライスが美味しそうだったので僕もその店へ行って遅めの昼ごはん。大変満足して、太秦へ!!!
いざ、太秦へ、めっちゃ人が並んでました。
そして中へ。
中では立ち回りのイベントは、南京玉簾などが中で行われていました。
地図を見ながら日本酒を楽しもうとあちらこちらへと移動。
おっと綺麗なおねえさんを発見、そこで酒を呑み、記念に一枚撮らせていただきました!!!
まあ、いろいろ回り回って、日本酒を嗜みながら、ぶらぶら歩いていると色々な催しがありました。
そして、今日の文化的な活動を目で見て楽しめる事も♫
そしてお料理とお酒を楽しみながら、最後は松井酒造さんのにごり酒と、神蔵で締めたんですが、

こちらは松井酒造の杜氏さんです。たしか、今回の京都の日本酒条例サミットのイベントのポスターに写ってたはず????
あとにごり酒も出されてました、にごりもうまかった、にごり好きの女性の方がおかわりをされてました。
さらに帰り際、能の演舞があったので、そこに心奪われちょっと鑑賞し、家路へ。
関連記事
-
-
新しい素材に出会う旅 in 丹後・伊根 PART2
まいど! 観光大使オサムです。 PART1はこちら
-
-
第4回阪急・蔵元まつり
どうも、魂を癒す一杯を探し求めるスタッフのリョウです<(._.)> 12月14日(
-
-
鳥取2(鳥取、島根、広島の酒)
どうもスタッフのリョウです。 目覚めろその魂!!![/caption] さて、鳥取の第
-
-
4/2 19歳の酒プロジェクト(第5期) 〜完成〜
まいど! 43歳オサムです。 19歳の若者が田植えから
-
-
梅乃宿の蔵見学と神戸大学日本酒サークル正宗会の大試飲会
どうも、魂を癒す一杯を探しさまよう、スタッフのリョウです!!! えっと、1
-
-
3月11日に國乃長の酒造りを体験
どうもスタッフのリョウです!!! 去る、3月11日に地元高槻の酒蔵・寿酒造
-
-
2014年3月15日、國乃長の蔵開き
2015年9月12日 國乃長の蔵開きで出店します どうも、ブロンドのスタッ
-
-
香川県の川鶴酒造の蔵見学に行ってまいりました。
どうもスタッフのリョウです。4月2日(日)に大阪福島の井上酒店さんのご好意により香川県観音寺市にあり
-
-
酒味悠々 〜今日もあなたと焼酎を〜 初回の会に参加しました
どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことブロンドのスタッフ・リョウです!!! &nbs