蔵元まつりその2
どうも、実は僕はオネエだった?そんなキャラ路線変更に迷っている(ゆうこりんもこんな気持ちだったのだろうか???)ブロンドのスタッフリョウです・・・
さて、その2です、まず後半一発目は・・・・
伊賀上野の大田酒造さんの「半蔵」です!あの有名な忍者の服部半蔵の名を冠したお酒なんですわ!
インターナショナルサケチャレンジでも、賞を獲っているいる酒蔵さんです!!!酒の味わいはしっかりとした酒造りをしている酒蔵さんという印象です!!!だからこそ賞を獲っているのもうなずけます!個人的には藤子不二雄アニメのハットリくんとのコラボした酒が出ると面白いと個人的な意見ですが・・・
次の酒蔵さんは・・・
加賀の井さんです!ここも米鶴さんの営業土田さんのおすすめの蔵でっせ!!!
新潟の酒蔵で糸魚川では一番古い酒蔵で、・・・・試飲させていただいたお酒はスッキリした印象が強いお酒ばかりでした!蔵元の真面目な印象が出ている酒!という印象もありました!!!
次ぎなるは、福寿へ、福寿はノーベル賞のパーティーで使われた酒として有名なので割愛させてもらいます、すんまへん・・・
http://www.shushinkan.co.jp/fukuju/
それから、福光屋さんへ行きました、僕は全然知らへんかった酒蔵で、黒帯を造っている酒蔵さんやったとはーーー!!!黒帯の名前だけは知っていたのですが、まさか福光屋さんだとは知らず・・・大変失礼なことをしました、今回推されていた酒は、「加賀鳶」というお酒で、スッキリしていて、確か後味が良かったから購入したんやわ!!!黒帯ははてなのちゃわんでも置いておきたい酒なんですが・・・・・
酒が廻っていてちょっと休憩したいという気持ちが強かったんかな・・・飲み過ぎはあきまへん。。。。
ちょっと休憩とお酒を抜き、おなかに何か入れようと地下へ(男三人でなにしとんねん)
別にそんな大したことはしてないのですが、写真に撮ったんで載せてみましたーーー
地下ではこんな酒蔵さんが出ていたので試飲に・・・
備前酒造本店 大納川という酒です、ホワイトデビルとか言う酒があったのですが、シャンパンタイプの辛口にごり酒これもなかなか面白い酒で、日本酒を感じさせない酒でした、ここの酒もありかなという酒で面白い蔵でした♫
そして最後の酒蔵、宝山酒造さんです、ここが最後ということもありますが、一番印象に残る酒蔵で、また呑みたいと思う酒でした、フルーティーでありながら日本酒らしさを残し後味がスッキリという素晴らしいお酒を造っている酒蔵さんです!!!社長自らがいらっしゃっていて、酒造りは4人でやっている蔵で、ホームページでも4代目が出ているので是非ご覧ください!!!
http://www.takarayama-sake.co.jp/
ホンマに濃い1日でしたわ、でも、僕は日本人やからこうやって日本の伝統文化でもある日本酒を語れることは嬉しいことです!!!海外の人は評価してくれるのに日本人はあんまりというのがあるんがすごく残念ですわ!!!
もっと日本のええもんを紹介できるようにパリッとやらせてもらいます!!!では今回はこのへんでサイナラ(^^)/
書き手:ブロンド
はてなのちゃわん
〒569−0803 大阪府高槻市高槻町7−12
☎︎072−668−7349
営業時間17:00〜23:00(ラストオーダー22:30)
関連記事
-
-
香川県 川鶴酒造蔵見学
どうも、もうあれから3ヶ月が経つのか… 2016年3月27日の日曜日に香川県の川鶴酒造さんに蔵
-
-
はてなの利き酒(ブロンドのスタッフ一人利き酒編)
どうも、いつもお世話してます(^^) ブロンドのスタッフリョウです♪ えっと、今回は僕が
-
-
9/11 ハレルヤの稲刈り体験
まいど! メサイアオサムです。 9月11日、前日の國乃
-
-
奈良県 長龍酒造 蔵見学
どうも、NGT48に押されないように新潟で地道に活動しているアイドルNEgiccoを応援したいスタッ
-
-
社長の人柄がめっちゃいい岐阜の蔵の酒をゲットしました 岐阜県 若葉株式会社 若葉 純米原酒ひやおろし
どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします
-
-
ご来店ありがとうございました<(._.)>
どうも、魂を癒す一杯を探し彷徨うスタッフのリョウです<(._.)>
-
-
2015年10月1日 「SAKEっていい友!!」イベントに参加します
まいど! 「髪切った?」オサムです。 毎年10月1日は
-
-
はてなのちゃわん 一周年記念イベントを終えて
いつも、ありがとうございます、2015年3月28日をもちまして、はてなのちゃわんは一年を迎えることが
- PREV
- 蔵元祭りその1
- NEXT
- 「はてなのちゃわん」の店内に潜入 (前編)