広島県3種類呑み比べ

公開日: : 呑み比べ

どうも唎酒師のスタッフ涼です。

新しい呑み比べのお知らせです。
今回は当店の若手スタッフ・イラストレーター夏乃が広島カープがリーグ優勝したので、広島の酒なんてどうでしょうか?というアイデアを僕にくれました。

さて、広島は酒どころ、お酒選びは僕が担当しました。
今回は僕が扱いたかった蔵や、世間でよく話題になっている蔵を酒屋さんに教えてもらい、僕なりにええやんと思った蔵を集めてみました。

 

香川の人気蔵で培った技術を活かしてます

亀齢酒造 亀齢 辛口純米八拾

亀齢の醸造元である亀齢酒造さんは創業が江戸時代、広島県東広島市西条本町に蔵を構えています。
蔵は代々「広島では三本の指に入ると言われて来た辛口指向の蔵で甘口のお酒を醸す酒が多い地元西条で独自の路線を進んで来ました。

現在の杜氏は香川県の悦凱陣を昭和30年代の終わり頃から平成9年まで醸していた西垣信道氏のご子息の昌弘氏です。親子で活躍されており、丸尾本店で培った技術を広島の地で活かして亀齢の新たなブランディングに繋がっています。

今回この蔵を選ばしてもらった理由は、悦凱陣を僕が好きという個人的な感情と関西では大阪福島の井上酒店さんにしか卸していないので、珍しい酒を皆様に飲んで頂きたいと思い、選ばせていただきました。

亀齢酒造 亀齢 辛口純米 八十 半合450円/一合780円

亀齢酒造 亀齢 辛口純米 八十
半合450円/一合780円

 

初心者を日本酒にハメる味わい

相原酒造 雨後の月 辛口純米

雨後の月の醸造元:相原酒造さんは創業明治8年、広島県呉市仁方本町に蔵を構えます。

相原酒造さんが酒造りで大事にしていることは
大吟醸造りで醸す
全品を冷蔵保存する
最上の材料を使う
ということです。

全国新酒鑑評会における7年連続金賞受賞という実績がそんなプライドを持った仕事を物語っています。
初めて呑んだお酒が「雨後の月」で日本酒のファンになった人が多いという事実があるのは、この蔵の酒造りで積み重ねて来たものが人の心に響いている結果だと感じます。

この蔵の酒の取り扱いが初めてであること、また呑み手がどんな評価をするのか僕自身の目で見て感じたいと思ったので選ばして頂きました。

広島県 相原酒造 雨後の月 辛口純米 半合450円/一合780円

広島県 相原酒造 雨後の月 辛口純米
半合450円/一合780円

 

カープ女子?が醸す女性の優しさが詰まってます

今田酒造 富久長 山田錦 純米吟醸

富久長の醸造元が今田酒造店さんです。この蔵のある広島県東広島市安芸津町三津には、「酒のよいのと景色にほれて急ぐ旅路を三津泊まり」という言葉があり、この土地は景色の美しさと食べ物の美味しいこと、そして万葉の里は杜氏のふるさとで知られています。

”杜氏のふるさと”とは過去に「三浦仙三郎」という杜氏が長年の研究の末、「軟水による醸造法」を確立し、杜氏の養成に務め、安芸津杜氏という名を全国に普及させましたことに由来します。

蔵元の今田美穂氏が醸す酒は女性らしい繊細さがあります。女性杜氏ならではの感覚と軟水による柔らかな味わいをうまく引き出しており、甘辛のバランスを作りあげています。またラベルの配色も杜氏自らが決めています。個人的にラベルの配色に関しては女性らしさを出ているので好みです。

このブランドも取り扱いが初めてです。酒どころの広島で活躍する、女性杜氏の酒に注目したいのと、流行りのカープ女子にかけて選びました。

広島県 今田酒造店 富久長 純米吟醸 山田錦 半合520円/一合850円

広島県 今田酒造店 富久長 純米吟醸
山田錦
半合520円/一合850円

この機会に酒どころ、広島のお酒をお楽しみください。

あなたのご来店お待ちしております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

地酒蔵バナー

開催してます♫精選!!!地酒蔵3種類呑み比べ 1000円

新しい呑み比べのテーマは「地酒」です。 最近では地酒の定義が変わりつつあります、昔とは違い輸送

記事を読む

IMG_0221

磨けばいいってモンじゃない! 低精白の酒のみくらべ

日本酒は基本、米と水から造られ、ひとつひとつの原料や製造方法によって味わいや香りが変わってきますが、

記事を読む

IMG_4596

なるほど良い酒の限定酒第5弾を入荷しました 奈良県 長龍酒造 四季咲 菊花開(キクカカイ)

どうもいつもお世話になっております。スタッフの唎酒師リョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします

記事を読む

img_2405

新入荷!!!福岡県 若波 純米吟醸 寿限無

入荷情報です。 福岡県は大川市にあります若波酒造さんが醸造元になります。 若波酒造さんは

記事を読む

IMG_1429

なるほど良い酒の限定酒第3弾を入荷しました 奈良県 長龍酒造 四季咲 梅子黄(バイシオウ)

どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。

記事を読む

IMG_1812

栃木県 飯沼銘醸 9代目蔵元杜氏・飯沼徹典が醸す「姿」 純米吟醸 中取り

どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします

記事を読む

%e3%82%b7%e3%82%99%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc

ジオン公国3種類呑み比べ 1000円

いつもお世話になっております。地酒蔵呑み比べはいかがだったでしょうか? 地元のお米・お水を使っ

記事を読む

img_2660

新入荷!!!奈良県 千代酒造 篠峯 純米吟醸 雄山錦 中取り生酒

入荷情報です。今回ご紹介する篠峯は雄山錦という酒造好適米を使用しています。雄山錦は富山県で作られたお

記事を読む

IMG_1653

神奈川県から兄弟二人三脚で醸すええ酒が届きました

どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします

記事を読む

IMG_0230

特定名称酒って? 仙介スペック違いのみくらべ

「特定名称酒」という言葉、聞いたことありますか? 日本酒は、製造に使用する原料の種類や取り扱い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>


はてなのブログ
日本酒好きやねん
店舗案内
DSC_1002
万齢 季節の三種のみくらべ

先日開催された「日本酒ゴーアラウンド大阪2022」でお世話になった佐賀

temp_16638405109629138327791889332105
佐賀の2蔵合同イベント @BASE

10月12日(水)18:30より、安満遺跡公園内の姉妹店Camp Ge

DSC_0946
ランチ営業始めます

「はてなのちゃわんの炭火焼魚を、もっとたくさんの人に味わってもらいたい

DSC_0199
スッキリ! 夏酒のみくらべ

すっかり更新が遅れてしまいましたが、今、絶対に飲んで欲しいのみくらべ、

1661441350049
日本酒ゴーアラウンド2022 参加決定!

9月30日〜10月2日の三日間開催される日本酒ゴーアラウンドOSAKA

→もっと見る

  • アルバイト募集

    メール会員募集
PAGE TOP ↑