宮城 川敬商店
すめろぎの 御代栄えむと 東なる 陸奥山に 黄金花咲く
万葉集に歌われた日本最古の産金地、黄金山神社の傍で明治35年創業。
昔ながらの伝統的製法「山廃」と「速醸」の二つの造りでお酒を醸しています。
それでははてなのちゃわんで扱ったお酒をご紹介。

宮城県 黄金澤・橘屋 HITOMEBORE
精米歩合55% ひとめぼれを使っています 日本酒度+1 酸度:非公開
宮城の代表米、ひとめぼれを使った純米吟醸酒、僕の中では助演女優的なお酒、目立たないのですが、なんか気になる酒です!!!蔵元の由倫さん曰く「この娘呑めばやけどするかも・・・」、これを持って告白すれば「97%の確率で恋が叶うとか???」そんないわれの酒です!!!
合わせるお料理は以外と何でもいけるかも?
純米吟醸飲み比べを始めた当初に入れていた、食用米(普段僕たちが食べるお米)で醸されたお酒です。よくこんなスッキリした味わいにしたなと関心するお酒でした。
2014.5
公開日:
最終更新日:2016/08/31