三重 森喜酒造
一時はジリ貧状態だったそうですが、そこから見事に復活を遂げた蔵。
蔵元のるみ子さんは、マンガ「夏子の酒」を読み、作者の尾瀬あきら氏に手紙を書き、そこからたくさんの出会いに恵まれました。
酒質の向上を目指して米作りまで手がけ、現在では「蔵女性サミット」のリーダー的存在として酒造業界を引っ張っています。

合名会社 森喜酒造場
専務
森喜 るみ子さん
小柄ながらバイタリティあふれる酒造家!!!薬剤師の資格をもち、落語研究会にもいたという、非常に多才な方です!!!
これからもどんどんうまい酒を世に送ってくださいね!!!一緒に撮っていただき光栄です♬
ボクたちと森喜酒造さんとの関わりはこちらをご覧ください。
それでははてなのちゃわんで扱ったお酒をご紹介。
純米酒 るみ子の酒 秋あがり
夏子の酒を読んで、自分と夏子の物語がリンクする部分があり、作者の尾瀬あきら先生に手紙を出し、返事が送られてくる、そこから森喜酒造の本当の意味での蔵の活動が始まります、るみ子さんは小さなお子様を連れながら酒の会とかに参加していき、今の森喜酒造をご主人と作り上げられました。
お酒はすっきりした味わい、常温か人肌燗でその良さが発揮されました!!!
原料米:山田錦&ひとごこち
精米歩合:60%
アルコール度:15.6%
日本酒度:+7
酸度:1.7
2014年度のひやおろし・秋あがり呑み比べで使っていました。
特別純米酒 英(はなぶさ)無農薬山田錦 秋あがり
森喜英樹社長の一文字の英をとって、はなぶさと名付けられたお酒です。お燗にすると優しいお米の甘みが感じられ、とろりとしていて、ホッとする一杯になります。秋あがりならではの味わいですね。
原料米:無農薬山田錦
精米歩合:60%
アルコール度:15.5度
日本酒度:+8
酸度:1.6
2014年ひやおろし・秋あがり呑み比べで扱っていました。
公開日:
最終更新日:2015/04/13